この記事では、杉乃井ホテルの星館宙館虹館の7つの違いについて、徹底比較してどっちがおすすめかをご紹介します。
杉乃井ホテルに泊まってみたいけれど、ちょっと高いし星館宙館虹館の3つの棟の違いも分かりづらいですよね。
結論から申し上げると、
杉乃井ホテルの星館がおすすめな人は
- 赤ちゃん連れで畳のある部屋に泊まりたい人
- 和テイストな部屋で過ごしたい人
- 最上階レストランで眺望を楽しみながら食事したい人
杉乃井ホテルの宙館がおすすめな人は
- 展望風呂を楽しみたい人
- 専用ラウンジの利用や高級感ある一日を過ごしたい人
- 館内移動をラクにしたい利便性重視の人
杉乃井ホテルの虹館がおすすめな人は
- 子連れ旅行や三世代旅行の人
- 宿泊料金を抑えたい人
- 観光メインで部屋の広さや眺望は気にしない人
杉乃井ホテルの星館宙館虹館どれがおすすめか、どこに泊まるべきか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の7つの違いを比較
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の7つの違いを徹底比較してみました!
比較ポイント | 星館(ほしかん) | 宙館(そらかん) | 虹館(にじかん) |
---|---|---|---|
部屋タイプ | モダンな和洋室中心 畳スペースがある部屋もあり 畳なら赤ちゃん連れに最適 | モダンな洋室が中心 眺望を楽しめるスイートやジュニアスイートあり デザイン性と開放感が魅力 | コンパクトな洋室が中心 ファミリールームやユニバーサルルームあり |
料金 | 15000円~ コスパ良し | 16000円~ 3つのなかでは高価格帯でラグジュアリー | 14500円~ 最安価格帯でリーズナブル |
食事 | 最上階「和ダイニングHOSHI」のビュッフェ 星空が見える幻想的な空間が魅力 | 1階に宿泊者専用のビュッフェレストランあり! 和洋中ビュッフェを楽しめる | 館内にレストランなし スギノイパレス2階に移動して「シーダパレス」で巨大水槽を眺めながら楽しむビュッフェ |
温泉 | 館内には無し 棚湯とアクアガーデンを利用可能 | 宿泊者専用の展望露天風呂「宙湯」を完備 静かに絶景を楽しめる大人向けの空間 | 館内には無し 棚湯とアクアガーデンを利用可能 温泉施設の利用スタイルは星館と共通 |
眺望 | 別府の街並みを楽しむオーシャンビュー | 高層階から別府湾の解放感ある眺望を楽しめる | 眺望を気にせずコスパ重視ならOK |
杉乃井パレスへの移動 | 屋根付き連絡通路で徒歩3分 | 屋根付き連絡通路で徒歩3分 | 館内巡回バスや徒歩で移動 |
コンセプト | 和モダンテイストな宿泊棟 星のひかりをイメージした客室 別府湾を望める景色を主役としたロビー 最上階には和を中心としたレストラン | 杉乃井ホテルのフラッグシップ棟 洗練されたデザインの客室 海抜約250mから望む大パノラマの展望露天風呂 地元食材を使用したレストラン 別府の壮観な眺め | カジュアルで過ごしやすい宿泊棟 別府の海と山、花が客室のテーマカラー ファミリーやカップルなど気軽にリゾートを楽しみたい人に最適 |
違い①:部屋タイプ
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の違い1つ目は、部屋タイプの種類です。
✅畳の部屋に泊まりたい赤ちゃん連れなら星館へ
✅記念日や特別な日の贅沢なスイートルームなら宙館へ
✅子連れのファミリーや三世代旅行なら虹館へ
星館は和洋室が中心で、他の館にはない畳のある部屋もあります。
赤ちゃん連れなら畳のある星館のお部屋が最適ですね!
宙館のお部屋はモダンなデザインの洋室が多く、スイートやジュニアスイートなど高級感のある部屋があるのも特徴です。
記念日や特別な日の贅沢な宿泊なら、宙館のお部屋を選ぶといいですね!
虹館はカジュアルな雰囲気で、コンパクトな間取りの部屋が中心です。
虹館にはファミリールームやユニバーサルルームもあるため、子連れの家族旅行や三世代旅行なら虹館一択でもいいかもしれません!
違い②:料金
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の違い2つ目は、宿泊料金の違いです。
✅価格を抑えつつもコスパよく過ごしたい人は星館へ
✅多少他と比べて高くても旅の充実度を重視する人は宙館へ
✅価格重視で少しでも安く泊まりたい人は虹館へ
星館は3つの中で費用面でいえば中間価格になります。
館内に眺望良く食事ができるレストランもあるので、コスパよく過ごしたい方は星館を選びましょう!
宙館は3つの中で一番高価格帯ではありますが、ラウンジの利用ができたり宙館宿泊者専用の展望風呂も利用できます。
コストはかかっても、旅の充実度や満足度を重視するなら、宙館を選択するといいですね。
虹館は3つの中で一番最安値のお部屋になります。
観光がメインで、館内の利便性や部屋からの眺望など気にならない方は、虹館が最適です!
違い③:食事
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の3つ目の違いは、食事の違いです。
✅眺望良い最上階のレストランで和食を楽しみたい方は星館へ
✅高級感あるライブキッチンでビュッフェスタイルの食事を楽しみたい人は宙館へ
✅巨大水槽を眺めながらカジュアルな食事を楽しみたい人は虹館へ
星館は2025年1月に開業したばかりの新しい棟で、最上階レストランから眺望を楽しみながら食事ができます。
和食中心のビュッフェスタイルを楽しみたい方は、星館を選びましょう!
宙館には宙館宿泊者専用のレストラン「TERRACE & DINING SORA」があります。
贅沢な厳選された食材が楽しめる和洋中のビュッフェ形式で、ライブキッチンで豪華な食事を食べ放題で楽しみたい方は宙館が最適です。
虹館は宿泊施設のみの棟なので、館内にレストランはありません。
スギノイパレス2階に移動して巨大水槽があるアクアリウムのような空間で楽しめる「シーダパレス」を利用します。
館内移動が苦にならない人や、子供とカジュアルに食事を楽しみたい人は虹館を選ぶといいですね。
違い④:温泉
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の違い4つ目は、温泉です。
✅館内で展望露天風呂を楽しみたい方は宙館へ
✅館内移動が苦にならず棚湯やアクアガーデンを楽しむなら星館虹館へ
星館宙館虹館の3つの棟のなかで、宿泊の館内で展望露天風呂が楽しめるのは、宙館だけなんです!
宙館にある展望露天風呂は、宙館に宿泊している人だけが利用できる専用露天風呂なので、混雑を避けてゆったり温泉と眺望を楽しみたい方は宙館一択です!
星館と虹館の宿泊者には、館内で楽しめる展望風呂がないため、お風呂まで移動する必要があります。
棚湯やではサウナも利用でき、アクアガーデンは水着着用でカップルや家族で利用できるため、カップルや家族でお風呂を楽しみたい方は、星館と虹館どちらを選んでもいいですね。
棚湯やアクアガーデンは、もちろん宙館宿泊者も利用できるので、温泉重視で来館される方は、宙館を選ぶと満足度が高い旅になりそうですね!
違い⑤:眺望
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の5つ目の違いは、眺望です。
✅別府の街並みを楽しめるオーシャンビューなら星館へ
✅高層階から別府湾の開放的な景色を楽しむなら宙館へ
✅コスパ重視で眺望など気にならないという方は虹館へ
星館は別府市街地を見わせる眺望と別府湾との水面のエッジが一体化した、インフィニティの水盤テラスが魅力です。
写真映えするスポットでもあるので、オーシャンビューや映えスポットなら星館を選ぶといいですね。
一方で宙館は高層階からの別府湾の解放感ある景色が魅力です。
自然に触れて滞在中リラックスした時間を過ごしたい方は宙館を選ぶといいですね。
虹館は観光メインでお部屋で過ごす時間が少ない方や、部屋からの眺望を気にされない方におすすめです。
それぞれ旅の目的や重視したいポイントは異なるので、部屋からの眺めは期待せず観光や他のスポットで眺望を楽しむという方なら虹館がいいですね。
違い⑥:杉乃井パレスへの移動
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の6つ目の違いは、杉乃井パレスへの移動です。
杉乃井ホテルには、杉乃井パレスというエリアがあり、棚湯やアクアガーデン、お土産屋さんにゲームコーナーなど楽しめる施設が充実しています。
✅杉乃井パレスに専用通路で徒歩で行くなら星館か宙館へ
✅杉乃井パレスの移動は巡回バスで移動も苦にならないなら虹館へ
子連れや三世代旅行など、なるべく移動の負担を減らしたい方なら、星館と宙館を選ぶといいですね。
星館と宙館にはそれぞれ杉乃井パレスに繋がる屋根付き専用通路があるので、比較的ラクに移動することができます。
虹館から杉乃井パレスには巡回バスでも移動できますが、こうした移動も気にならずコスパ重視という方は虹館を選んでも良さそうです。
違い⑦:コンセプト
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の違い最後の7つ目は、コンセプトのちがいです。
✅落ち着いた和テイストな空間を楽しみたい人は星館へ
✅ラウンジの利用や豪華な非日常感を楽しみたい人は宙館へ
✅カジュアルな雰囲気で気軽に楽しみたい人は虹館へ
星館は2023年1月にオープンしたばかりの新しい棟で、和テイストな雰囲気が楽しめるのが特徴です。
星館は夜空の美しさを表現した柔らかい照明やデザインで、最上階のレストランからの眺望も人気の一つです。
リピーターで新しい施設に泊まってみたい方や、畳がある空間に赤ちゃん連れで宿泊したい人は星館を選ぶといいですね。
宙館は杉乃井ホテルのフラッグシップ棟で、ラウンジの利用や宿泊者専用の展望風呂があり、贅沢な特別感を楽しめるのが最大の特徴です。
記念日や特別な日を過ごしたい人は、宙館で非日常感をたっぷり楽しみましょう!
虹館はコンパクトでカジュアルな客室が特徴で、ファミリーやユニバーサルルームがあるのも特徴です。
子連れのファミリー旅行や三世代旅行など、利用者にとって快適な部屋で過ごしたい人は虹館を選ぶといいですね。
虹館は3つの中でもリーズナブルに宿泊できるのも魅力です。
少しでも費用を抑えて宿泊したい人は虹館を選ぶと良さそうです。
それぞれのコンセプトが滞在体験に直結するため、自分の目的にあった宿を選ぶことがポイントですね。
杉乃井ホテルの星館宙館虹館どっちがおすすめ?
杉乃井ホテルの星館宙館虹館どれがおすすめなのか、それぞれのメリットをお伝えしながらご紹介します。
杉乃井ホテルの3つの宿泊棟には、それぞれ異なる魅力と特徴があります。
どの棟が最適かは旅行の目的や同行者によって異なるので、星館・宙館・虹館がどのような人におすすめなのかを具体的にご紹介します。
星館がおすすめな人
杉乃井ホテルの星館がおすすめな人はこちら!
- 赤ちゃん連れで畳のある部屋に泊まりたい人
- 和テイストな部屋で過ごしたい人
- 最上階レストランで眺望を楽しみながら食事したい人
- インフィニティの水盤テラスで映え写真が撮りたい人
宙館がおすすめな人
杉乃井ホテルの宙館がおすすめな人はこちら!
- 宙館専用の展望風呂を楽しみたい人
- 専用ラウンジの利用や高級感ある一日を過ごしたい人
- 館内移動をラクにしたい利便性重視の人
- スイートルームで特別な日を過ごしたい人
虹館がおすすめな人
杉乃井ホテルの虹館がおすすめな人はこちら!
- 子連れ旅行や三世代旅行の人
- 宿泊料金を抑えたい人
- 観光メインで部屋の広さや眺望は気にしない人
- ファミリールームやユニバーサルルームを利用したい人
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の共通点
杉乃井ホテルの星館宙館虹館はそれぞれ違いはありますが、どちらでも利用できるサービスなど共通点もあります!
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の共通点はこちら!
- 棚湯とアクアガーデンの利用!
- 幻想的な噴水ショー
- 無料Wi-Fi利用可
- 無料シャトルバスあり
- 売店やコンビニ、ゲームコーナーなどの共用施設
- 防災用アメニティの貸し出し・バリアフリー対応サービス
- 記念日用のケーキや花束の有料サービスあり
- 長寿祝いのちゃんちゃんこ無料貸し出しあり
- ベビーグッズの貸出品あり
杉乃井ホテルでは、宿泊棟ごとに特徴がありますが、利用できる主要なサービスやエンタメ施設には大きな違いはありません。
星館宙館虹館どちらに泊まっても快適に過ごすことができそうですね。
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の違いまとめ
杉乃井ホテルの星館宙館虹館の7つの違いを徹底比較してご紹介しました。
違いを比較してそれぞれの棟の選び方もまとめました!
杉乃井ホテルの星館がおすすめな人は
- 赤ちゃん連れで畳の部屋に泊まりたい人
- 和テイストな部屋で過ごしたい人
- 最上階レストランで眺望を楽しみながら食事したい人
- インフィニティの水盤テラスで映え写真が撮りたい人
杉乃井ホテルの宙館がおすすめな人は
- 展望風呂を楽しみたい人
- 専用ラウンジの利用や高級感ある一日を過ごしたい人
- 館内移動をラクにしたい利便性重視の人
- スイートルームで特別な日を過ごしたい人
杉乃井ホテルの虹館がおすすめな人は
- 子連れ旅行や三世代旅行の人
- 宿泊料金を抑えたい人
- 観光メインで部屋の広さや眺望は気にしない人
- ファミリールームやユニバーサルルームを利用したい人