当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
PR
【PR】本ページには広告を含む場合があります

杉乃井ホテルのプールは冬でも利用できる?料金やレンタル品楽しみ方もご紹介!

杉乃井ホテルのプールは冬でも利用できる?料金やレンタル品楽しみ方もご紹介! 九州
九州

この記事では、杉乃井ホテルのプールは冬でも利用できるのかについてご紹介します。

結論、杉乃井ホテルのプールは冬でも利用可能です!

杉乃井ホテルの「アクアガーデン」では温泉のぬくもりを感じながら、冬でも快適に過ごせる温泉プールとして冬でも楽しめます。

一方、夏限定で利用できるプールとして「アクアビート」があります。

アクアビートは流れるプールやスライダーが人気の屋内型レジャープールですが、こちらは冬の利用ができません。

オールシーズン楽しめるアクアガーデンと夏季限定のアクアビートの違いや料金、レンタル品や冬の楽しみ方をまとめて解説します。

冬に杉乃井ホテルへ宿泊予定の方や、プール利用で迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

\空室状況と最安値をチェックしてみる/

>>>杉乃井ホテルは何館がいい?星館宙館虹館の7つの違いと選び方を徹底比較!

>>>杉乃井ホテルに安く泊まる7つの方法!安い時期や注意点も徹底解説!

杉乃井ホテルのプールは冬でも利用できる?

結論、杉乃井ホテルでは冬でもプール利用が可能です。

ただし、冬に利用できるのは「アクアガーデン」のみで、「アクアビート」は夏季限定の営業となっています。

アクアガーデンは温泉を使用した温水プールで、冬でもお湯のようにあたたかく、屋外でも快適に過ごせるのが特徴です。

夜には音と光が融合したショーが行われ、別府湾を一望できるロケーションで、まるでリゾートスパにいるような非日常感を楽しめます。

アクアガーデンなら寒い時期でも体が冷えず、温泉の効果で肌もすべすべになるため、女性や子連れのファミリーにも人気です。

また、屋外ながら温水設備が整っているので、温泉×プールが同時に楽しめる唯一の体験型リゾートとして季節を問わず一年中楽しめます。

ホテル名別府温泉 杉乃井ホテル(オリックスホテルズ&リゾーツ)
(読み)べっぷおんせん すぎのいほてる おりっくすほてるずあんどりぞーと
特 色別府の夜空に光る星のように、心ときめく時間を過ごす新棟「星館」2025年1月23日開業!
料 金10200円~
住 所〒874-0822 大分県別府市観海寺1
電 話0977-24-1141
FAX0977-26-7707
最寄駅別府(大分)
アクセス大分自動車道別府ICより観海寺方面へ車で5分。JR別府駅より車で10分。JR別府駅とホテル間を結ぶ無料シャトルバス有り。
駐車場約900台無料駐車場有
投稿件数10865件
★の数(総合): 4.54
楽天ウェブサービスセンター

杉乃井ホテルのアクアガーデンとアクアビート5つの違い

杉乃井ホテルで冬でも楽しめる温水プールはアクアガーデンですが、夏限定のアクアビートとの5つの違いを一覧表にしました。

このあと詳しい違いについてご紹介します。

比較アクアビートアクアガーデン
営業期間夏季限定(5〜9月)通年営業(冬も利用可)
プールのタイプ屋内型レジャープール屋外型温泉プール
特徴流れるプール・スライダーなどのアトラクション中心光と音のショー&夜景が美しいリゾートプール
温泉要素なし(一般的なプール)温泉を使用した温水プールで冷えにくい
利用シーン夏の家族旅行やカップル・グループ旅行におすすめ冬のカップル・女子旅・家族旅行に人気

>>>楽天トラベルでプールの写真を見てみる

違い①:営業期間

杉乃井ホテルのアクアビートとアクアガーデンの違い1つ目は営業期間です。

アクアビートは夏限定(例年5月下旬〜9月末まで)ですが、アクアガーデンは冬でも利用できる通年利用が可能です。

特に冬の夜はライトアップされ、湯けむりの中で光の演出を楽しむ非日常空間が広がります。

「寒い季節でもプールで遊びたい!」という方は、アクアガーデンで楽しみましょう。

違い②:施設の特徴

杉乃井ホテルのアクアビートとアクアガーデンの違い2つ目は施設の特徴です。

項目アクアビート(夏季限定)アクアガーデン
目玉波のプール・流れるプール・スライダー光と音の噴水演出・海景色を望む温泉プール
雰囲気アクティブ・にぎやかラグジュアリー・しっとり
子ども設備浅めエリア・キッズ向け遊具系あり浮遊・温浴中心(静かめ)
滞在の過ごし方たっぷり遊ぶ・体を動かす浸かって温まる・夜景鑑賞

アクアビートは「遊ぶ」ためのプールで、波・流れるプール・スライダーなどアトラクション性が魅力です。

一方アクアガーデンは「浸かって癒やす」温泉プールとして人気です。

ライトアップや噴水ショーが非日常感を演出し、冬でも温かい水温で長く楽しめます。

夏に家族でワイワイ楽しむならアクアビート、カップル旅行や女子旅で夜景や雰囲気重視ならアクアガーデンの利用がおすすめです。

違い③:場所と屋内外

杉乃井ホテルのアクアビートとアクアガーデンの違い3つ目は場所と屋内外です。

項目アクアビート(夏季限定)アクアガーデン
屋内/屋外屋内プール屋外の温泉プール(露天型)
天候の影響受けにくい受けやすいが温泉で快適
動線の目安館内通路や連絡で移動棚湯エリア隣接で移動しやすい

夏季限定アクアビートは屋内型なので天候に左右されにくく、雨や風の日でも安定して遊べます。

アクアガーデンは屋外露天の温泉プールで、開放感と夜景が唯一無二です。

冬は外気が冷たくても湯温が心地よく、湯上がりは館内動線を短くすると寒さも気にならず快適に過ごせます。

アクアビートは夏季限定ですが、どちらも館内からアクセス可能です。

当日の気温・天候や子どもの体感温度など確認して利用してみてください。

違い④:温泉要素

杉乃井ホテルのアクアビートとアクアガーデンの違い4つ目は「温泉要素」です。

項目アクアビート(夏季限定)アクアガーデン
温泉かどうか一般的なプール温泉を水着で楽しめるプール
目的遊泳・アトラクション温浴・保温・リラクゼーション
相性の良い時間帯日中の遊び時間夕方~夜のライトアップ

夏季限定のアクアビートのプールでは、泳ぐ・滑るなど運動量の多い遊びに最適です。

アクアガーデンは「温泉プール」で、ぽかぽかと体の芯まで温まりやすく、冬旅との相性が抜群です。

ライトアップの時間帯はロマンチックで、カップルや女子旅の写真映えもするのでSNSでも人気です。

温泉らしい整いを重視するならアクアガーデン、夏でしっかり遊びたい日はアクアビートと覚えておくといいですね。

違い⑤:利用シーンや楽しみ方

杉乃井ホテルのアクアビートとアクアガーデンの違い5つ目はおすすめの利用シーンです。

シーンアクアビート(夏季限定)アクアガーデン
子連れ遊具が多く飽きずに夢中になれる休憩・温浴中心でペース配分しやすい
カップル・女子旅元気に遊ぶデート夜景×温泉でしっとり大人時間
冬の楽しみ方屋内で運動→館内温泉へ露天の温泉プールで湯あそび満喫

冬に杉乃井ホテルのプールを目的に泊まるなら、夜はアクアガーデンで温泉リゾート感を満喫、日中は館内アクティビティや温浴施設と組み合わせるのが王道です。

子連れは昼寝や食事の時間を挟みつつ短時間×複数回に分けると疲れにくく、カップルや女子旅はライトアップ時間に合わせて写真も楽しむと満足度が上がりますよ。

\空室状況と最安値をチェックしてみる/

杉乃井ホテルプールの料金

ココでは通年利用できるアクアガーデンの通常時期の利用料金についてご紹介します。

施設利用区分大人料金小人料金
アクアガーデン日帰り利用平日:2000円
土日祝:2400円
平日:1400円
土日祝:1700円

注意と補足事項

  • 上記料金は2025年執筆時点の通常料金です。最新情報は公式HPでご確認ください。

  • 上記は通常料金で特別料金の期間は料金が異なるため宿泊日によって都度確認ください。

  • 宿泊者は特典でプール利用料金が含まれているプランもあるため、その場合は追加料金不要で利用できることがあります。

宿泊者は宿泊料金に含まれている場合があるため、追加料金の支払いなく利用できる場合があります。

日帰り利用の方は上記の通常料金がかかりますが、大型連休や年末年始など、特別料金の期間もありますので、利用日によっては上記と料金が異なる場合があります。

最新情報は公式HPにてご確認お願いします。

杉乃井ホテルプールのレンタル品や持ち物

杉乃井ホテルのプールでは、レンタルなど貸出品もあります。

荷物を少なく出かけたい方はレンタル可能ですし、万が一忘れてしまった方も心配無用です。

レンタル品・貸出物料金備考・制限
水着レンタル約 ¥440~急遽お出かけの方や忘れた場合にも安心
浮き輪・ライフベスト貸し出しあり1.2m以内のドーナツ型浮き輪など一部のみ持ち込み可
タオル類宿泊者はパウダールームで貸出ありパウダールーム備え付けサービスとしてタオル利用可

貸出やレンタルはあるものの、持っていると良い持ち物リストもまとめました!

持ち物リスト

  • 自前の水着(お気に入りのデザインで快適に過ごしたい方向け)
  • ゴーグル(目を守りたい方に)
  • 速乾性のラッシュガード(冷え対策にも)
  • 着替え・下着
  • ヘアキャップ/ヘアゴム(長髪の方用
  • ビーチサンダル
  • 防水ポーチ(スマホや小物を濡れから守るため)

持ち込み禁止・注意点

  • ビーチボールや大型浮き具など、他者の妨げになる遊具は持ち込み不可
  • 1.2mを超える浮き輪は持ち込み不可
  • 水着レンタルが必要な場合は、貸出数に限りがあるため早めに借りる

杉乃井ホテルのプールに関するよくある質問

以下は、公式サイトや利用者の声で確認できるよくある質問とその回答例です。

Q1. 杉乃井ホテルのプールは冬でも利用できますか?
A. はい、冬でも「アクアガーデン」は温水プールとして利用できます。夜にはイルミネーション演出もあり、幻想的な空間を楽しめます。一方「アクアビート」は屋内プールですが、営業は夏季限定(7月〜9月頃)なので冬季は休止期間となります。

Q2. プールの利用料金は宿泊料金に含まれていますか?
A. 宿泊プランによって異なります。アクアガーデン利用料込みの宿泊プランもありますが、含まれない場合は別途チケット購入が必要です。楽天トラベルや一休などの予約ページでプラン内容を確認しておくと安心です。

Q3. 水着やタオルはレンタルできますか?
A. 可能です。フロントや受付で有料レンタルがあり、水着・タオル・浮き輪などを借りられます。手ぶらでも楽しめますが、数に限りがあるため繁忙期は事前に持参がおすすめです。

Q4. 子連れでも安心して利用できますか?
A. 小さなお子様連れの方にも人気です。アクアガーデンには浅めのエリアや温水ジャグジーがあり、ファミリーでも安心して過ごせます。ベビーカー置き場や更衣スペースも整備されています。

Q5. プール利用の注意点はありますか?
A. 飲食物の持ち込みは禁止されており、プールエリア内で販売されている軽食やドリンクを利用するのがルールです。また、入れ墨・タトゥーのある方はラッシュガードなどで隠すよう求められています。

\空室状況と最安値をチェックしてみる/

まとめ:杉乃井ホテルのプールは冬でも利用できる?

杉乃井ホテルのプールは冬でも利用できるか調べた結果、冬でもプールを楽しみたい方はアクアガーデンの利用がおすすめです。

アクアガーデンは通年営業の温水プールで、夜には光と音のショーが行われ、冬ならではの幻想的な雰囲気が魅力です。

一方で、夏限定の「アクアビート」はウォータースライダーや流れるプールが人気ですが、冬季は休館となるため、冬に訪れるならアクアガーデンがメインになります。

プールだけでなく、棚湯や展望露天風呂など温泉施設も充実しており、寒い季節でも快適に過ごせるのが杉乃井ホテルの強みです。

特に家族連れやカップルには、屋外のイルミネーションや温泉とプールの両方を体験できる非日常の時間が好評です。

杉乃井ホテルは、冬でも温泉もプールも楽しみたい方にぴったりの宿です。

混み合う時期は予約が早く埋まるため、早めに空室確認をしておきましょう。

\空室状況と最安値をチェックしてみる/
タイトルとURLをコピーしました