この記事では、亀の井ホテル熱海の本館と別館の7つの違いについて、徹底比較してどっちが良いかをご紹介します。
結論から申し上げると、
亀の井ホテル熱海の本館がおすすめな人は
- 赤ちゃんや子連れ旅行の人
- 客室露天風呂のある部屋でふたりっきりの時間を満喫したい人
亀の井ホテル熱海別館がおすすめな人は
- ホテル内で本格的な和会席を楽しみたい人
- コスパ良く温泉旅行をしたい人
亀の井ホテルの本館と別館どっちが良いか、どちらに泊まるべきか悩んでいる方は、このあと詳しくご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
亀の井ホテル熱海本館と別館の7つの違いを比較
亀の井ホテル熱海の本館と別館の7つの違いを徹底比較してみました!
どっちが良いか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
比較ポイント | 本館 | 別館 |
---|---|---|
部屋 | 159室 和洋室 ベビーキッズルーム 客室露天風呂付ルーム等あり | 45室 和洋室 バリアフリー対応ルームあり |
料金 | 22506円~(部屋・プランによる) | 13310円~(部屋・プランによる) |
料理 | 夕食:ビュッフェ・和食会席(2025年3月20日~) 朝食:ビュッフェ80種類 ※キッズメニュー充実 | 夕食:会席料理 朝食:ビュッフェ60種類 |
温泉 | 露天風呂 大浴場あり 寝湯 内湯 | 半露天風呂 大浴場あり 寝湯 つぼ湯 貸し切り風呂 日帰り入浴の方も利用可 |
眺望 | バルコニーから熱海市街の夜景や花火が見える | 全室オーシャンビュー 花火も部屋から見える |
館内施設 | キッズパーク スパ 売店 カラオケ ゲームコーナー(2025年3月~) | 売店 カラオケ |
チェックアウト | 11:00 | 10:00 |
違い① 部屋の数と部屋タイプ
亀の井ホテル熱海の本館と別館の違い1つ目は、部屋数と部屋タイプの種類です。
✅赤ちゃん連れ旅行や客室露天風呂付の部屋なら本館へ
✅三世代旅行でバリアフリー対応の部屋なら別館へ
本館は部屋数も多く、2025年3月にリニューアルオープンし露天風呂付客室や、子供が喜ぶキッズ向けのコンセプトルームも充実しています。
また本館はウェルカムベビー認定の宿のため、赤ちゃん連れに嬉しいレンタル品や離乳食の用意など、子連れ旅行に嬉しいサービスが充実しています。
別館は、本館と比べて部屋数も少なく落ち着いた雰囲気です。
そのためチェックインやチェックアウトも混雑が少なくスームーズです。
館内で本格会席料理も楽しめるので、混雑を避けてホテル内でゆっくり食事やお風呂を楽しみたい方は、別館を選ぶと良いですね。
違い② 料金
亀の井ホテル熱海の本館と別館の違い2つ目は、宿泊料金の違いです。
✅少しでも安く泊まりたい価格重視の人は別館へ
✅費用も気になるけど設備やご褒美旅行の満足度重視なら本館へ
お部屋タイプやプランによっては大きな差がないこともありますが、本館は設備が充実している分、別館よりも宿泊料金が高めです。
本館には客室露天風呂付のお部屋や子連れにおすすめのコンセプトルームもあり、料金を問わずご褒美旅行として行くなら本館が良さそうです。
一方で、別館は比較的リーズナブルな価格で宿泊可能なため、コスパ重視でよりリーズナブルに楽しみたい方には別館がおすすめです。
違い③ 料理
亀の井ホテル熱海の本館と別館の3つ目の違いは、お料理のスタイルや雰囲気の違いです。
✅ビュッフェの充実度やお連れ旅行なら本館へ
✅贅沢な会席料理を楽しみたい人は別館へ
本館では夕食で90種類、朝食で80種類の豊富なビュッフェ料理が楽しむことができ、2025年3月20日からは和食のコース料理が楽しめるレストランもオープンします。
さらにウェルカムベビーの宿なだけあって、キッズ向けメニューも豊富でわたあめ・離乳食などの用意もあるため、赤ちゃん連れなど子連れ旅行を計画中なら本館が良さそうです。
別館は眺望の良いレストランで、豪華な会席料理を楽しむことができます。
熱海の食材をふんだんに使用した地産地消の食事が楽しめるので、賑やかなビュッフェスタイルではなく、落ち着いた雰囲気で食事時間を楽しみたい方は別館でのお食事が良さそうです。
違い④ 温泉
亀の井ホテル熱海の本館と別館の違い4つ目は、温泉です。
✅客室露天風呂付の部屋に泊まりたい人は本館へ
✅カップルなど貸し切り風呂を利用したい人は別館へ
本館には2025年3月20日より、客室露天風呂付きのお部屋が新設のため、時間を問わず家族やカップルでお風呂を楽しみたい方は本館が良いですね。
さらに本館のお風呂は広く、チェックアウトも11時なので朝風呂をのんびり楽しみたい方なら本館がおすすめです。
別館には本館にはない貸切風呂があります。
客室に露天風呂がなくても、貸し切り風呂があれば周りを気にせず家族やカップルでゆっくりお風呂を楽しめますね。
ただし別館の温泉は日帰り利用の方も利用できるので、日帰り利用のある12:00~16:00は混雑する可能性があるので、他の時間帯に入浴したほうがのんびりできそうです!
違い⑤ 眺望
亀の井ホテル熱海の本館と別館の5つ目の違いは、客室からの眺望です。
✅バルコニーから花火を楽しみたい人は本館へ
✅オーシャンビューならバルコニー無しの部屋でもOKという人は別館へ
亀の井ホテルは本館別館ともに高台にあるため、どちらも眺望は良く熱海の市街地や相模灘の絶景が楽しめます。
本館の客室は全室バルコニー付きのため、熱海の花火もバルコニーから臨場感を味わいながら楽しむことができます。
また別館では和洋室タイプの部屋のみがバルコニー付きですが、全室オーシャンビューのため、別館からも熱海の絶景や花火大会を楽しむことができますよ。
違い⑥ 館内施設
亀の井ホテル熱海の本館と別館の6つ目の違いは、館内の施設です。
✅子連れ旅行やスパを利用する人は本館へ
✅館内施設は気にせず静かに過ごしたい人は別館へ
本館には天候を問わず楽しめる屋内キッズパークや、2025年3月1日よりゲームコーナーも新設され、館内施設が充実しています。
さらにスパやランドリールームもあるので、子連れでホテルで一日過ごしたい方なら本館がいいですね。
一方の別館にはキッズパークやゲームコーナーがありませんが、静かに過ごしたい方は館内施設が少ないほうが本館より人の移動も少なくて静かに過ごせそうですね。
違い⑦ チェックアウトの時間
亀の井ホテル熱海の本館と別館の違い最後の7つ目は、チェックアウトの時間です。
✅少しでも長くゆったり過ごしたい人は本館へ
✅チェックアウト後の観光を予定している人は別館へ
本館のチェックアウト時間は11:00ですが、別館のチェックアウト時間は10:00と少し早めになっています。
朝食ビュッフェや朝風呂など、チェックアウトまでの時間も有効活用したいなら、本館を選ぶと良さそうです。
別館のチェックアウトも10時なので、朝風呂や朝食ビュッフェを楽しみたい方は早起きして楽しむといいですね。
チェックアウト後に観光を楽しむ予定の人なら、別館でも良さそうです。
亀の井ホテル熱海は本館と別館どっちが良い?
亀の井ホテル熱海は本館と別館どっちが良いのか、どっちがおすすめなのか、それぞれのメリットをお伝えしながらご紹介します。
本館がおすすめな人
亀の井ホテル熱海の本館がおすすめな人はこちら!
- 赤ちゃん連れ旅行の人(ウェルカムベビーの宿で貸し出し品充実)
- 小さな子連れ旅行の人(雨でも楽しめるキッズパークや豊富なキッズメニューの食事あり)
- 客室露天風呂付の部屋で好きな時間にお風呂を楽しみたい人(家族やカップルにおすすめ)
- 朝風呂や朝食ビュッフェをゆっくり楽しみたい人(チェックアウトが11時)
別館がおすすめな人
亀の井ホテル熱海の別館がおすすめな人はこちら!
- 本格的な和会席を楽しみたい人!(食べ放題ではなく贅沢な食事を楽しめる)
- 静かな環境でのんびり過ごしたい人!(客室が少ないので本館より混雑しない)
- 宿泊費を抑えてコスパ良い旅行をしたい人!(シンプルな客室で料金がリーズナブル)
- 家族やカップルで貸し切り風呂を楽しみたい人!(周りを気にせず楽しめる)
亀の井ホテル熱海本館と別館の共通点は?
亀の井ホテル熱海の本館と別館の共通点についてもまとめました!
本館と別館にはそれぞれの良さがありますが、以下のような共通点もあります。
- 宿泊客ならラウンジ利用可能!
- 高台にあるのでどちらに泊まっても眺望よし花火も見える!
- 熱海駅からのアクセスがどちらも良好で観光に便利!
- 種類豊富なビュッフェスタイルの食事が楽しめる!
- 熱海駅からホテルまで予約制の送迎バスあり!
- 事前予約すればアニバーサリーやサプライズの演出か可能!
- ホテル自慢の夜泣き担々麺が食べられる!
本館と別館の共通点もあるので、ホテルの空室状況や予算によって選んでみるのも良いかもしれません。
亀の井ホテル熱海本館と別館の違いまとめ
亀の井ホテル熱海の本館と別館の違いを比較してご紹介しました。
亀の井ホテル熱海の本館がおすすめな人は
- 赤ちゃんや子連れ旅行の方
- 客室露天風呂のある部屋でふたりっきりの時間を満喫したい方
亀の井ホテル熱海別館がおすすめな人は
- ホテル内で本格的な和会席を楽しみたい方
- コスパ良く温泉旅行をしたい方
本館と別館どっちが良いか迷っている方は、写真やプランをチェックしながら比較してみてくださいね。
旅行の目的や誰と行くかなど考慮しながら、思い出に残るホテル選びができるといいですね。