この記事では、楽天トラベルの安くなる7つのタイミングについてご紹介します。
旅行は楽しみたいけど、少しでもコストを抑えた予約ができたらいいですよね!
結論から申し上げると、楽天トラベルの安くなるタイミングは以下の7つ
キャンペーンやセールの開催日など、安くなるタイミングを把握しておくことで、同じ宿泊でもかなりお得に予約することができますよ。
クーポンの併用や、予約時の注意点など大事なポイントもご紹介しますので、最後までチェックしてみてください。
楽天トラベルの安くなる7つのタイミング
楽天トラベルの安くなる7つのタイミングについてご紹介していきます。
少しでも安くお得に宿泊するために、見逃せない7つのタイミングについて詳しくお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。
安くなるタイミングその①:楽天スーパーSALE
楽天トラベルで安くなるタイミング1つ目は楽天スーパーSALEです!
楽天スーパーSALEは年に4回ある大規模セールで、楽天トラベルにも適用される楽天トラベルスーパーSALEがあります。
例年ですと、3月・6月・9月・12月の年4回開催があり、毎回のセール期間は4日20時~11日1時59分までというのが恒例です。
楽天スーパーSALEは、楽天全体で行われる大規模セールで、楽天トラベルも例外ではありません。
最大で宿泊料金が半額になったり、1万円以上の高額クーポンが配布されることもあります。
楽天スーパーSALEで安く予約するコツとしては、セール開始時や深夜帯に高割引率のプランが出ることがあるため、セール開始前に事前チェックをしておくのが重要です。
安いホテルやプラン、クーポン対象の宿など確認して狙いを定めておくことで、売り切れ前にお得な予約をすることができますよ。
- 楽天スーパーSALE開始前に全クーポンを獲得すること!
- セール開始初日は20:00に待機してスタートダッシュ!
- 初日20:00~使える限定クーポンはねらい目!
- セール期間中のクーポン対象日(利用日の日付指定を確認)に予約する!
- クーポンを併用することで、クーポン+割引プラン+ポイント還元の三重取りができる!
安くなるタイミングその②:5と0のつく日
楽天トラベルで安くなるタイミング2つ目は5と0のつく日です。
5と0のつく日とは、毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日のこと。
この日は「5と0のつく日キャンペーン」として、割引クーポンの配布やポイントアップ還元があります。
クーポンには2種類あり、楽天トラベルクーポンと宿クーポンの2種類を併用することで、最大20%OFFで宿泊できる場合があります。
特に高級ホテルや家族連れなど、宿泊金額が35,000円以上になる場合は、通常の予約よりもかなり節約できることがあるので見逃し厳禁です!
5と0のつく日のお得な予約のコツについてもまとめました。
- キャンペーンのエントリーを忘れずに!
- 前日までに対象のお得なクーポンをもらっておくこと!
- トラベルクーポンと宿クーポンを併用する!
- 楽天カードで支払えばポイント2倍に!
安くなるタイミングその③:スーパーDEAL
楽天トラベルで安くなるタイミング3つ目は、スーパーDEALです。
楽天トラベルで毎日利用できるポイント還元のサービスで、スーパーDEAL特設ページにアクセスすることで、お得な対象プランが常時更新されています。
スーパーDEALでは、対象プランを予約すると楽天ポイントが最大40%還元されるとってもお得な仕組みです。
ポイントは実質的な割引と同様に使えるため、使い方次第では最安値で予約することも可能です。
還元されたポイントは楽天市場や次回の宿泊予約に使えるので、楽天経済圏を活用している人にはメリットが大きいのでぜひチェックしてみてください!
スーパーDEAL で気を付けたい注意点はこちらです。
- 必ず「スーパーDEAL」マークがあるプランを選ぶこと!
- ポイントの付与は宿泊後なので、キャンセルするともらえません!
- 割引ではなくポイント還元なのでその場で安くなるわけじゃない!
安くなるタイミングその④:LUXURY DAYS
楽天トラベルで安くなるタイミング4つ目は、LUXURY DAYSの高級宿対象のセールを利用することです。
LUXURY DAYSの開催は年に4回で、例年1・4・6・10月に実施されています。
LUXURY DAYSは、ワンランク上の高級宿やリゾートホテルを中心に最大1万円の目玉クーポンなどがあるので、毎回クーポンが争奪戦になります。
通常は高くて躊躇してしまいそうなラグジュアリーな高級宿でも、クーポン適用でかなり安くなります。
ご褒美旅行やカップルの記念日、プロポーズなどで利用する方はこのチャンスを見逃さずにチェックしておくといいですね。
ただし高級宿はキャンセル料が早めに発生する場合が多いため、急な予定変更がありそうな人はキャンセルポリシーを確認してから予約してくださいね。
LUXURY DAYSを利用して安く泊まるコツもまとめました!
- お得なクーポンを事前にもらっておくこと!
- クーポン対象の宿泊プランを選ぶこと!
- スーパーDEAL対象の宿ならポイント大量GETのチャンス!
- クーポンの適用条件やキャンセルポリシーは要 確認!
安くなるタイミングその⑤:ご愛顧感謝デー
楽天トラベルで安くなるタイミング5つ目は、ダイヤモンド・プラチナ会員限定のご愛顧感謝デーを利用することです。
楽天トラベルでは毎月1日〜3日にプラチナ・ダイヤモンド会員限定のご愛顧感謝デーが開催されています。
ご愛顧感謝デーでは、ポイント2倍や限定クーポンの配布、対象者限定の未公開プランなどがありますが、対象外の人は詳細を見ることができません。
ご自身がなに会員なのかは、こちらから確認してみてください。
ご愛顧感謝デーについて気を付けたい注意点についてもまとめました!
- エントリーしないとポイント2倍など適用されない!
- プラチナ・ダイヤモンド会員のみ対象!
- 予約日ではなく宿泊日が対象となるケースもあるため条件確認必須!
- クーポン併用可否は宿によって異なる!
安くなるタイミングその⑥:月末SALE
楽天トラベルで安くなるタイミング6つ目は、月末SALEです。
楽天トラベルの月末SALEは、毎月20日〜月末まで開催されていて、最大10%OFFになるクーポンや1,000円OFFクーポンの配布があります。
10%OFFクーポンでは最大2000円までの割引が適用になり、1000円OFFクーポンでは1万円以上の予約が対象になります。
宿によってはタイムセール形式で割引プランが追加されることもあり、急な旅行や直前の予約でもお得な価格で宿泊できる可能性があります。
セール対象の施設は日ごとに入れ替わることがあるので、こまめに確認しながら掘り出し物を探すのがポイントです!
予約時のポイントもまとめてみました!
- クーポンは枚数限定&先着順のため早めに貰っておくこと!
- クーポン併用不可の宿もあるので事前に確認すること!
- 月末SALE中の5と0のつく日なら最大20%オフのチャンス!
安くなるタイミングその⑦:得旅キャンペーン
楽天トラベルで安くなるタイミング最後の7つ目は、得旅キャンペーンを利用することです。
楽天トラベルの得旅キャンペーンは、毎月月の初旬〜中旬くらいに不定期で開催されるポイントアップキャンペーンです。
2か月先の予約でポイントが最大15倍になるので、通常1%のポイント付与と比べるとどれくらいお得かわかりますよね。
得旅キャンペーンには『直前・早期・超先』とあり、当月予約の直前はポイント10倍、翌月予約の早期はポイント10倍、翌々月の超先だとポイントが15倍になります!
つまり、先の予定を組める人なら間違いなく翌々月の予約をとると、効率よくポイントをためることができますね。
得旅キャンペーンについての注意点もまとめました!
- エントリー前に予約した分は対象外!
- 期間限定ポイントで有効期限が短い場合があるので使い忘れに注意!
- クーポンを使いたい場合は、クーポン併用可と明記されたプランを選ぶ!
楽天トラベル予約時の5つの注意点
楽天トラベルで予約する際の5つの注意点についてもご紹介します。
楽天トラベルでお得に予約するには、キャンペーンやクーポンの活用がポイントです。
しかし注意点を押さえておかないと、本来受けられるはずの割引やポイントが適用されないことがあります。
予約前に必ず確認すべき5つの大事なポイントをご紹介しますね!
注意点①:エントリーを忘れるとキャンペーン適用外になる
楽天トラベルでは、多くのキャンペーンがエントリー制になっています。
事前にエントリーボタンをクリックしておかないと、ポイントアップや割引の対象外となってしまいます。
特に「得旅キャンペーン」や「ご愛顧感謝デー」など、エントリー必須のキャンペーンは注意が必要です。
なお、エントリーは予約後でも期間内であれば有効になることが多いため、万が一忘れた場合も諦めずにチェックしておきましょう!
注意点②:クーポンが予約時に適用されているかを確認する
楽天トラベルのクーポンは獲得しているだけでは適用されず、実際の予約時に「適用中」と表示されていないと割引が反映されません。
対象金額や対象施設の条件を満たしていない場合、自動的に除外されることがあります。
予約直前の確認画面で、クーポンがきちんと反映されているか確認してみてください!
クーポンにはさまざまな条件があるので、事前にクーポンの内容を確認しておきましょう。
注意点③:キャンセルポリシーを確認すること
楽天トラベルでのキャンセルには、宿泊施設ごとに異なるキャンセルポリシーが適用されます。
特に、ANA楽パックやJAL楽パックなど航空券を含むプランは、予約完了時点からキャンセル料が発生する場合が多く注意が必要です。
また、クーポンを適用した予約をキャンセルすると、そのクーポンが再利用できなくなることもあります。
お仕事や家族の体調不良など、やむを得ずキャンセル場合もありますよね。
キャンセル料が発生する期日なども事前に確認してから予約することで、無駄な出費やトラブル回避になるので、事前にキャンセル規定を読んでおきましょう。
注意点④:クーポンの併用条件に注意する
楽天トラベルでは、複数のクーポンが配布されることがありますが、同じ種類のクーポンは原則として併用できません。
たとえば「楽天トラベルクーポン」同士の併用は不可ですが、「楽天トラベルクーポン」と「宿クーポン」など異なる種類であれば併用可能です。
予約時にどのクーポンが併用対象か、併用できない組み合わせかを必ず確認しましょう。
クーポン併用の条件を理解していないと、お得になるはずの機会を損失してしまうので注意が必要です。
注意点⑤:予約前にキャンペーンとクーポンをチェックする
楽天トラベルを使ってお得に宿泊するには、まず開催中のキャンペーンを確認し、クーポンの獲得とエントリーを忘れずに行うことが大前提です。
特に「楽天スーパーSALE」や「5と0のつく日」などは、日程が決まっているため計画的に予約することで割引を最大限に活かせます。
キャンペーンやセールは重なることもあるので、併用できる特典を組み合わせて予約することが、一番お得になる効果的な節約方法です!
楽天トラベル安くなるタイミングのまとめ
楽天トラベルの安くなる7つのタイミングや、予約時の5つの注意点についてご紹介しました!
楽天トラベルの安くなるタイミングは以下の7つ
楽天トラベルではさまざまなセールやキャンペーンが頻繁に開催されており、クーポンも併用することでお得に予約をすることができます。
さまざまなクーポンは、併用することでさらにお得になる場合がありますが、知ってるだけでお得になり知らないだけで損してしまう可能性があります。
高級宿や大人数の家族旅行など、少しでも安くなるタイミングでお得に予約できたらうれしいですよね。
今すぐお得なキャンペーンやセールの開催がないか、泊まってみたいホテルがクーポンの対象になっていないかチェックして、少しで安く泊まれる方法を実践してみてくださいね。
泊まってみたい宿が楽天ふるさと納税対象の宿であれば、ふるさと納税クーポンを利用するのも寄付金額の最大30%のクーポンが取得できますよ。
ふるさと納税クーポンの詳細については、こちらをチェックしてみてください。